不動産投資を始めたい
都内にお住まいのコートジボワールさん
(以下ジボさん)から不動産投資について
問い合わせをいただきました。
僭越ながらアドヴァイスをさせていただき
ます。
まず、目標の設定をしましょう。
お小遣いが欲しいのか?
セミリタリアが目標なのか?
何年後にどういった状態が理想か?
このへんを決めてみてはいかがです
か?
次に
地方か?都心か?
現在の地方の賃料の下落トレンドを
考えると 長期安定して賃料を維持
できる都心の方が 安定的だと思い
ます。
人気のある町であればさらに良い
でしょう。
借りたい人の行列ができますから。。
地方の高利回りは魅力的なのです
が、 現在の賃料相場は、下のチャ
ートの 下降を始めたばかりの局面
だと考えています。
将来に渡って、高利回りという保証
は全くありません。
落ちてくる剣を素手で掴む状態に
なるかもしれません。
次に
一棟か?区分か?
まずは小資本で始められる区分を
お勧めします。
なぜなら
不動産賃貸市場が縮小する中で、
資本を一局 集中するのはリスクが
高いと考えているからです。
普通、縮小する市場に新規参入する
際に、 レバレッジ利かせてその市場に
参入しますか?
「小さく産んで育てる」のが当たり前の
経営判断なのではないでしょうか?
大きく資本投下できるのは 普通は経済
が右肩上がりか、勝算のある美味しい
市場に限定されますよね。
このへんはこの本が参考になります。
![]() | 俺は、中小企業のおやじ (2009/02/24) 鈴木 修 商品詳細を見る |
あと 建物の維持管理を考えると、いき
なり 一棟で買うよりも、区分で修繕計画
の流れを 知ってからでも遅くないと思い
ます。
いろんなブログを拝見してて、雨漏りが。。
とか修繕に関する記事を拝見するので
すが、 10年後は どうなっているので
しょうかね?
破綻リスクという面でも区分は、圧倒的に
有利です。区分では、破綻というか損切り
的な感覚でしょうね。
私も区分で10部屋行ったら、1棟ものに
チャレンジしようと思ってます。
1棟がダメというわけではなく、順番という
ものがあるのではないでしょうか?
ある不動産投資本で、区分は決済が
何回も するのがメンドクサイ旨の記述
がありましたが、
そこが個人投資家の最大のメリットです。
良い物件がでるまでジッと待ちましょう。
この本が参考になります。
![]() | 東証1部昇格銘柄を事前にキャッチして資金を5倍にしたJ-Coffee投資法 (2003/11) J‐Coffee 商品詳細を見る |
![]() | 千昌夫の教訓 (小学館文庫) (2000/04) 段 勲 商品詳細を見る |
この2つのスタンスをまず決めましょう。
次にどこで買って、どこで借りるか?
このへんを決めましょう。
どこで買うか?
日本財託で買ってはいけません(笑)
本は読んでも良いですが、絶対に買って
はいけません。
まず高いです。
いろんな業者さんにアクセスして、
物件を紹介してもらい、ホームズ
アーカイブなどで相場観を養いましょう。
いつも売りに出ている物件とか判別
できるようになります。
あと個人投資家の間でネットワークを
作りましょう。
業者主導で物件を買うより、消費者側
で業者を判断しましょう。
古い体質の不動産業界で消費者主権
でも良いと 思っています。
どこで借りるか?
ジボさんの属性(有名企業に勤続何十年)
であれば どこでも貸してくれるでしょう。
でも最初のうちは、レバレッジを利かせす
ぎない ようにしましょう。
まずは現金で2戸程度買って、不動産
賃貸業の 流れを理解したうえ、レバレッジ
を利かせていって はいかがですか?
いろんな不動産投資のやり方があるので、
トライ &エラーを繰り返せば良いと
思います。
といっても最初に億単位の物件を買って
しまうと トライ&エラーとは行ってられな
いですけどね。
つうか、最近 Jリート買った方が良いと思う
ようになりました(爆)
ジボさん 木曜日の飲み会宜しくお願い
しますね。
![]() | Jリート市場は宝の山 (2010/02/27) 伊山俊介/イヤマシュンスケ 商品詳細を見る |